ブログ

5月病にご注意を!


こんにちは!
大阪オフィス所属のHです。

GWが終わってしまいましたね。
皆様、リフレッシュできましたでしょうか。
旅行に行った方や、今話題の大阪万博に行った方も多いのではないでしょうか。
長期連休ということで、初日から夜更かしをして昼夜逆転してしまった人もいることでしょう。
私もその一人で、まずは夜に寝て朝に起きるように戻すところからです。
不思議なことに、連休明け初日は意外ときちんと起きられます。
連休前にたまっていた疲労が、ちゃんと取れたということでしょう。

 

ところで、
GW明けによく聞く単語がありますよね。
それは・・・5月病です。
4月から環境が変わり、しばらくして緊張の糸が切れてしまったり
季節の変わり目で自律神経が狂いやすいのが5月なんだそうです。
GW中に昼夜逆転していた人は特に、自律神経をしっかり整えていかなければいけませんね。

自律神経を整えるには、以下のことを意識して生活すると良いそうです!
・規則正しい生活
・バランスのとれた食事
・適度な運動
健康的な生活に欠かせないものばかりですね。
自律神経が乱れやすいこの時期は、特に意識して生活しようと思います。

 

あとは、5月病の予防にはストレス発散も大事なようなので
音楽を聴いたり、本を読んだり、映画鑑賞したり
好きなものに触れて日々のストレスを忘れて過ごすよう心がけたいと思います!

 

これから暑くなってきますが
体調管理に気を付けて過ごしましょう!
それでは!

タグから関連記事を探す