シェルパ会社案内

代表あいさつ

株式会社シェルパは平成20年に代表取締役である私金森が一人で設立しました。
ちょうどリーマンショックがあって日本経済がかなり厳しい状況の時でした。

設立費用を少しでも抑えるため、私は法人手続きも全て自分でやりました。
京都の法務局に何度も足を運び、その度に手続担当の方から
「今ならまだやめることできますよ。本当に大丈夫ですか?」と説得されました。

もちろんそのお方は意地悪で言われているのではなく、こんな大変な世の中で起業するなんて
という心配からのお言葉をかけてくれました。
無事に法人申請が承認されて手続きが完了したときに私は担当者の方にお礼かたがた、こう言いました。

「僕はシェルパをどれだけ大きな会社にできるか、正直分かりません。
でも絶対につぶさない自信だけはあります。つぶさないためにできることは全て手を打ち、
必ず実行します。だからこそチャンスをもらえて感謝します」
手続担当のお方は黙ってうなずいて、最後に「武運をお祈りします」と握手をしてくださいました。

その時の光景は今でも忘れることはなく、自分自身「武運をお祈りします」とついつい言ってしまいます。
あれから早いものであっという間に11年が経ちました。一人でマンションの一室でスタートしたシェルパは、
売上が20億円を超え、仲間も40名近くになりました。

スペックだけ見れば順調に成長してきていると色んな方々から評価をいただきます。でも現実は失敗の連続で何度も心が折れそうにもなりました。
その度にあの手続担当のお方と約束をした「絶対につぶさない」というポリシーを忘れず、ここまで何とかたどり着きました。
恥ずかしながらシェルパには経営理念的な標語はないのですが、あえて作るならば「シェルパをつぶさない」になると思います。
かなり変なダサい経営理念ですが、これが私の本心であり私のイズムです。
シェルパをつぶさないために、競合に打ち勝てるような規模も大事ですし、売上も必要です。
だからこそ会社を大きくしてきました。何よりも仲間さえいればどんな困難な状況でも必ず打破できると信じ、人も増え続けています。

シェルパは「広告制作事業」と「自動車販売店」という異なる二つのコア事業があります。「二兎を追う者は一兎をも得ず」とご批判を受けることもありますが、
先が読めない混迷の時代にシェルパが生き残るためにも、私はこれが強みであると今でも信じています。
この2つのコア事業を今後も成長、拡大させ、日本で存在意義のある会社にしたいと思います。

もっと色んな事をお話しさせていただきたいところですが、ブログなどを通じて私が会社を設立した理由や思い、これからのシェルパに期待することなどをお伝えしたいと思います。
失敗談も本が書けるほどありますので、少しずつ披露したいと思います(笑)。
最後になりましたが、日頃からシェルパとお取引いただいているお客様や取引先様に、この場をお借りして御礼申し上げます。

お客様やお取引先様とともに登頂する(目標達成する)、それがシェルパです。

株式会社シェルパ
代表取締役社長 金森弘志

組織図

経営ボード

シェルパでは、「経営会議」で合議制による会社運営をおこなっています。
大きな会社でいう取締役会と同じような位置づけで、会社の意思決定に社員が主体的に参画する場を設けています。

経営ボードメンバー

  • 金森 弘志

    金森 弘志

    CEO

  • 小沼 美結

    小沼 美結経営企画部門

    Manager

  • 山田 聡史

    山田 聡史制作部門

    Manager

  • 松岡 出海

    松岡 出海セールス部門

    Manager

  • 束田 結女

    束田 結女経営企画部門

    Manager

  • 野間 ゆり

    野間 ゆり経営企画部門

    Manager

  • 園田 茜

    園田 茜パッカーズ

    Assistant Manager

  • 谷口 周

    谷口 周パッカーズ

    Assistant Manager

  • 草野 嘉文

    草野 嘉文制作部門

    Assistant Manager

  • 米畑 圭祐

    米畑 圭祐 セールス部門

    Assistant Manager

経営ボードのイメージ

経営ボードのイメージ 経営ボードのイメージ

働く環境

シェルパでは「一人一人が主役」という言葉を胸に、社員全員がのびのびと、業務に集中し、自由な働き方ができる環境づくりを行っています。

株式会社商工組合中央金庫様のご協力をいただき実施した「幸せデザインサーベイ」では、広告制作事業部・自動車販売事業部ともに「幸せ指数」が全体平均以上となり、「ペンタゴンを構成する5つの要素」のうち4要素以上でも全体平均より高い結果となりました。

今後も、今回高い数値となった項目をさらに引き上げるとともに、社員が働きやすい環境づくりを全社をあげて取り組んでいきたいと思います。

サーベイの結果の詳細は、こちら(シェルパブログ)でご覧いただけます。

広告制作事業部

広告制作事業部

自動車販売事業部

自動車販売事業部

会社概要

  • TDB

    企業コード 50-700601-9

  • 創立

    2008年4月

  • 資本金

    1,000万円

  • 代表TEL

    075-241-5750

  • 代表mail

    info@shpa.co.jp

  • 事業内容

    広告制作事業
    WEB制作事業
    自動車販売事業
    コンサルティング事業

  • 組織

    代表取締役社長 金森弘志

    京都オフィス 19名

    大阪オフィス 26名

    広島デザインルーム 1名

    パッカーズ 8名

  • 売上

    2010年3月期 4243万8942円

    2011年3月期 5110万7867円

    2012年3月期 9546万 299円

    2013年3月期 3億6368万5234円

    2014年3月期 8億 712万8135円

    2015年3月期 11億3275万 214円

    2016年3月期 13億8593万5825円

    2017年3月期 18億 458万1254円

    2018年3月期 19億7007万0018円

    2019年3月期 21億2507万5488円

    2020年3月期 21億4843万3906円

    2021年3月期 16億4107万9778円

    2022年3月期 19億 680万7274円

    2023年3月期 22億2972万6527円

  • 取引銀行

    京都信用金庫 関西みらい銀行 りそな銀行
    日本政策金融公庫 商工組合中央金庫 北おおさか信用金庫
    永和信用金庫

  • 所属団体

    京都商工会議所
    ワーク・ライフ・バランス推進 認証企業

  • 本社
    京都オフィス

    〒604-8166 京都府京都市中京区御倉町85-1
    KDX烏丸ビル6F
    TEL:075-241-5750 FAX:075-241-5751
    Google Map

  • 大阪オフィス

    〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町4−11
    朝日プラザ梅田 204号室
    TEL:090-8553-4604
    Google Map

  • パッカーズ
    (自動車販売店)

    〒612-8486 京都府京都市伏見区羽束師古川町192
    TEL:075-874-1158 FAX:075-874-1159
    Google Map

シェルパの他社にはない強み

それは在庫300台の自動車販売店も経営していることです。
つまり会社の資本力は潤沢にあり、大胆な戦略や投資もできること。

パッカーズ

「登録済未使用車」&「ディーラー使用車」 全国納車販売店
自動車販売店 パッカーズ
〒612-8486 京都府京都市伏見区羽束師古川町192

パッカーズ電話

お気軽にお問い合わせください。

パッカーズ ホームページへ >