こんにちは。京都オフィスの野間です。あっという間に12月に突入し、京都の街もクリスマス一色ですね。
私は秋冬の季節が大好きです。特に12月は楽しいイベントも多く、自然とワクワク♪
京都オフィスで流れているラジオからもクリスマスソングが聴こえてくるので、耳を澄ましながら仕事をしています。
さて、シェルパでは、内定者にオフィスの雰囲気を知ってもらい、オフィスメンバーにも新卒として一緒に働くメンバーを知ってもらいたいと思い、入社前に懇親会を開催しています。
2023年卒の学生さんからは、来年4月に、動画クリエイターとしてOさん、コーディネーターとしてKさんが新卒入社予定です。そこで、今年は11月17日に京都オフィスで懇親会を開きました。
自己紹介のプレゼン作成
内定者懇親会では、総務の担当者からお二人へ懇親会のプログラムを説明し、作業に取り組んでもらいました。
まずは、それぞれどんな自己紹介にしようか?と考えてから、プレゼンテーションの準備をスタート。
とても真剣にPCに向き合うお二人の姿を、パシャリ。
学校を卒業してX年近く経つ私は、
最近の大学生は何にハマってるのかな?
どんなキャンパスライフを送っているのかな?
と密かに興味津々でおりました笑
動画制作が得意なOさんは、自分からモーションをつけた動画のプレゼン資料を作っていいか質問してくれて、とても積極的に取り組んでくれました!
クリエイター魂を感じますね!
色々と伝えたいことがあったようで、時間ぎりぎりまで資料作成に励んでくれました。
途中どんな様子か見に行くと、作成途中のプレゼン資料を披露してくれ、クオリティの高さにびっくり!短時間でも、これだけ作業できるスキルの高さを感じました。
Kさんは、なにやらスマホを駆使して資料を作っています。
推しのK-POPアイドルを皆に布教したいと、写真を検索中だったみたいです。笑
自分の幼い時の写真もプレゼン資料に載せてくれて、
「Kさんのことを知りたい!」というこちらの意図をしっかり理解して資料作成をしてくれました。
K-POPアイドルすごくかっこいいね!と伝えたら、所属しているグループと、出している楽曲のことまで一緒に教えてくれました。布教は順調に進みそうです!笑
お二人ともZ世代ということもあり、まさにデジタルネイティブ。
プレゼンテーションソフトやデジタルツールを使いこなしてて、「世代だな…」と感心しました。
プレゼン資料作りの途中で、お二人へアドバイスしてあげようかな〜と思ってましたが、そんな必要もなくどんどん進めてくれました。
途中、お二人で相談しながら進めていく様子もあり、いまから同期組の絆を感じました!
ちなみに発表の順番は公平にじゃんけんで決めていました。
プレゼンテーション
さて、いよいよ自己紹介プレゼンテーションの時間です。
オフィスのメンバーが大注目する中、自己紹介スライドを投影しながら、
10分ほどの自己紹介をしてもらいました。
お二人とも、大学で勉強してること、卒業展示で作った制作物、バイトで頑張っていること、好きなことをたくさん伝えてくれました。
Oさんは、卒業展示で制作した作品を見せてくれました。廃材を利用したアクセサリーを制作したそうです。とてもクリエイティブな一面を見せてくれました。他にも、バイクが好きで、休日はツーリングも楽しんでいるんだとか!かっこいい!!
Kさんは、大好きなアイドルや食べ物について熱弁してくれました!コーディネーターの先輩たちと、気が合いそうですね!ゴールデンカムイの屈強で心優しい主人公杉元佐一も大好きとのこと。私も大好きです!
他にも、旅先で食べた美味しいものをお家で再現するのが好き、ということで、みかん味の炊き込みご飯を紹介してくれました。
お二人とも、それぞれのカラーがしっかり出た自己紹介をしてくれました。
先輩たちからの質問も絶えず、お互いを知る楽しい時間になりました。
みんなでランチ
自己紹介プレゼン終了後は、社長が注文してくれたお弁当を食べながら、お二人を囲んで歓談タイムです!お弁当は、烏丸御池の洋食屋カリテさんのものです(カリテさんの紹介記事は、こちら)。おかずの種類がいくつかあるので、迷うんですよね…!
どれにするか迷ってる様子のお二人
これに決めました!
社長をはじめ、各チームの先輩たちも交えて、「卒業旅行はどんなところに行くの?」「どんなバイクに乗っているの?」と色々とおしゃべりしながら、親睦を深めました。あっという間の時間でしたが、京都オフィスのフレンドリーな雰囲気を通じて、来年から働くイメージを持ってもらえたらいいな、と思います。
私たちも、あらたにフレッシュなメンバーを迎えることで、先輩として気持ちを新たに頑張っていこう!と思えた時間でした。
Oさん、Kさん、学生生活も残りあとわずかだと思いますが、目いっぱい楽しんで、思い出作りをしてくださいね♪
来年4月に京都オフィスへお迎えするのを、京都オフィス一同心から楽しみにしています。